×[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
http://itlblog.gjpw.net[PR]
「ルータ設定画面のUSBデバイス情報でも認識できない」
事務所のルータは、NECのATERM(型式は伏せます)なのですが、USBポートを備えています。説明書を見るとストレージを接続して、NASのような使い方ができるようです。
早速、余っていたIOデータの500GBのUSB接続HDDをつないでみました。。。。
「認識できない!!!」
ネットワークに接続したPCからエクスプローラで見えませんし、ブラウザを介したルータ設定画面のUSBデバイス情報でも認識できません。
そもそも、ポートが死んでいるのかと思い、手持ちのUSBメモリ(8GB)を挿してみましたところ
「認識できる。。」
ネットワークに接続したPCからエクスプローラで見えていますし、ブラウザを介したルータ設定画面のUSBデバイス情報でもきちんと認識できています。
両者の違いは、フォーマット形式です。USBメモリは「
FAT32」、USB_HDDは「NTFS」です。
どうも、FAT32でフォーマットされていないと認識できないようです。
ルータの説明書には、そんなこと書いていないように思います。
見落としているのかなぁ。。。
またの機会に、USB_HDDをFAT32でフォーマットしてテストしてみるつもりです。
****************************************
上記の件、時間が取れましたので検証しました。
Windows8.1では、直接FAT32でのフォーマットはできません。
FAT32のフォーマットツールはフリーのものもありますが
各ハードディスクメーカーのサイトでも公開されているようです。
今回使用しているUSB_HDDはIOデータの製品なので、IOデータのサイトから
ツールをダウンロードします。
そして、USB_HDDをFAT32でフォーマットし、ルータのUSBポートに接続しました。
「
認識できる!!!」
ホッとしました。
****************************************
よくよく考えてみると、ルーターに接続するストレージですから、配下のネットワークに
どんなマシン(MacOS、Linuxなど)が接続されてもUSB_HDDとして認識されなければならないですもんね。
それには、すべてのOSで認識されるFAT32でのフォーマットが必須ということですよね。。
なんで気がつかなかったのか、ちょっと落ち込みました。
[0回]
PR
http://itlblog.gjpw.net/%E6%9C%AA%E9%81%B8%E6%8A%9E/%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%81%AEusb%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88%E3%81%AB%E6%8E%A5%E7%B6%9A%E3%81%97%E3%81%9Fhdd%E3%81%8Cpc%E3%81%8B%E3%82%89%E8%A6%8B%E3%81%88%E3%81%AA%E3%81%84%EF%BC%9FルータのUSBポートに接続したHDDがPCから見えない?