×[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
http://itlblog.gjpw.net[PR]
事務所に設置してなかなか便利なものでしたので、家にも、、
事務所にはろくなリモコンがありませんが、家には、エアコン、テレビ、ビデオなどあります。設定が大変だろうなと覚悟していましたが、さにあらず。すごく簡単でした。基本はメーカーを選択するだけでした。(この「基本は」というのが曲者ではありますが(笑))
作動も基本は(笑)上手くいきます。テレビでは、「アレクサ、テレビつけて」とか「アレクサ、6チャンネルにして」とか言うとAIスピーカーが「はい」と返事してくれてその通りに操作してくれます。エアコンでは、「アレクサ、エアコンつけて」とか「アレクサ、エアコンの温度18度にして」とか言うとちゃーんとそうなります。
これでいちいちリモコンを取りに行かなくてもいいし、それよりなによりなんだか気分がよろしい(笑)

あと、写真に示すようにタブレットやスマホの画面にリモコンの画面が表示できるので、声で指示しなくてもタブレットやスマホをタップして操作することも可能です。
とはいうものの、まだまだ、解らないところもあり調査中です。(たとえば、テレビの入力切替をしてビデオにしたいときになんと発話してよいかまだわかりません。タブレット画面上の「入力切替ボタン」をタップするときちんとテレビは反応するので、あとは、本当になんと言えばいいのかだけなのですが、、、)
あと、メーカーにも問い合わせていますので、回答に期待もしています。
>>
メーカーから回答がきました。対応はすごく早かったです。(質問メールをした当日に回答がきました)回答を要約すると
「すべてのボタンの発話を登録してはいない」
とのことで、例えばテレビの場合よく使うであろう「電源のON・OFF」「チャンネル替え」「音量の上げ下げ」は発話登録されているのですが、それ以外の各々のボタンの発話は自分でしなければならないそうです。私の場合、使うのは「入力切替」「番組表」「BS」「地上波」ぐらいなのでそれを設定すれば良いということになります。
ひとつひとつの発話を、スマートリモコン側とAIスピーカー側の両方に設定する作業になります。面倒ですが、まあ一回すればいいことですので、頑張ります。
そのあとは、組合せ設定もやってみようと思います。
たとえば、「アレクサ、朝のセット」といえば、照明をつけ、テレビをつけ、エアコンをつけ、、、みたいなこともできるそうです。また、「アレクサ、出かけるよ」と言えば、照明もテレビもエアコンも一気に消してくれるとかは、抜けが無くて便利そうですよね。
[0回]
PR
http://itlblog.gjpw.net/%E6%9C%AA%E9%81%B8%E6%8A%9E/%E8%87%AA%E5%AE%85%E3%81%AB%E3%82%82ai%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%81%A8%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%A2%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%92%E8%A8%AD%E7%BD%AE%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%97%E3%81%9F%E3%80%82自宅にもAIスピーカーとスマートリモコンを設置しました。
i came to “return the favor”.I'm trying
to find things to enhance my site!I suppose its ok to use a few of
your ideas!!