忍者ブログ

パソコン塾アイティーエル こぼれ話 

苦労して解決したこと、意外な原因、ちょっとしたコツやノウハウなどをお話していきたいと思います

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Windows10 Creators Update インストールしました

1607以来のメジャーアップデート1703です。

2017年4月12日から配信が始まったWindows10 Creators Update(1703)。
13日の朝から、当塾のパソコンたちが一斉に更新をダウンロードと始めました。
しかも、時間が1時間~2時間くらいかかっているので、てっきり1703が
降ってきたのだと思いました。
早速、Edgeの新機能を試して見ましたが、あるべきはずのボタンがありません。
「あらら」と思って、更新の履歴を見てみると1607の更新でした。
(ちなみに「1607」というのは、2016年7月版という意味です)
(「1703」は2017年3月版ですね)


Windows10 Creators Update(1703)バージョンは現時点では、まだ「自然に降ってくる」状態ではなく、インストールするには、自分でアクションを起こす必要があります。

  「設定」「更新とセキュリティ」を開き、
   「お待たせしました。間もなくWindows10 Creators
    Updateが~。。。」の下にある
  「はい。方法を確認します」をクリックすることで
  始まる一連の操作でゲットできます。

「一連の操作」と一言で書いていますが、実はこれに2時間以上掛かります。

・ダウンロードスタート~インストールの準備~再起動ボタンの表示 に1時間15分

・再起動~更新準備~更新プログラムの構成~ログイン画面の表示 に1時間5分

・ログイン~デスクトップ表示 に5分

まあ、待ってるだけなんですけどね。
ちなみにマシンは6年前くらいのノートPCです。

新機能はいろいろあるのですが、私自身が使いそうなのは
 ・Paint3D  ペイントで立体図形が描ける
 ・ブラウザEdge すべてのタブのサムネイル表示
・地図アプリ ペンツールでなぞると経路距離が計測される
 くらいかなと思います。


「設定」⇒「更新とセキュリティ」画面
中ほどの「はい。方法を確認します」をクリック



文中の「ソフトウェアダウンロードサイト」をクリック



「今すぐアップデート」をクリック



「今すぐ更新」をクリック



ひたすら待ちます

このあと「再起動」画面になります。「再起動ボタン」をクリック
(放置していても30分?後に自動的に再起動します。)
(自動再起動までの時間がカウントダウン表示されています)



ひたすら待ちます



プライバシー設定をして「承諾する」をクリック

写真は掲載しませんがこの後ログイン画面がでますので
ログインします。



5分くらい掛かりました。



起動後のデスクトップ。Edgeで「ようこそ」表示されてます



ブラウザEdgeの新機能。すべてのタブのサムネイルを全部表示できます。

あとは
Paint3Dがどの程度使えるのかが楽しみなところです。
近々試して見ようと思います。
 

拍手[0回]

PR

コメント

コメントを書く

お名前:
タイトル:
文字色:
メールアドレス:
URL:
コメント:
パスワード:   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

プロフィール

HN:
パソコン塾のあるじ
性別:
男性
職業:
パソコン塾
趣味:
車(洗車)、カメラ、熱帯魚、オーディオ
自己紹介:
機械いじりが根っから好きなオヤジです。
小学生のころから、模型飛行機(竹ひごに紙を貼ってゴム動力で飛ばす飛行機)に熱中したり、自転車をバラバラに分解しては組み立てたりしていました。
今はそれが、パソコン、車、カメラなどに展開していっているという状態です。
いろいろな、「こぼれ話」を書いていきたいと思います。

~~~~~~~
<パソコン塾アイティーエル こぼれ話>サイトは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

カテゴリー

最新記事

P R

スポンサーリンク

忍者AdMax

RSS

Amazon.co.jpアソシエイト